ミイの日々 6歳、4歳、2歳の子どもと行く熱海トリックアート迷宮館

6歳、4歳、2歳の子どもと行く熱海トリックアート迷宮館



我が家は毎年1月と6月に旅行に行きます。

今年の1月は箱根〜熱海〜よみうりランドに行ってきました。

今回の旅行で行った場所を順々にレビューしていきたいとおもいます。

5.熱海トリックアート
6.来宮神社
7.大江戸温泉物語水葉亭
8.よみうりランド

今回は

熱海トリックアート迷宮館

です。

★駐車場★

まず、熱海城と熱海トリックアート迷宮館は小高い山の上に建っているので、若干ここであってるのかな??

みたいな道を進みながら駐車場にたどり着きます。

駐車場の入り口では係員が立っているので、駐車料金を前払いで500円払います。

そのまま進むと駐車場があるのですが、お城とトリックアートまでは駐車場から急な階段を上がっていかなければなりません。

★入場料金★

熱海城の隣には熱海トリックアート迷宮館がありますが、私たちがいったときは熱海城とトリックアートどちらも料金は熱海城の受付でする形になってました。

我が家はせっかくなので、熱海城とトリックアート両方のチケットを購入しました。

熱海城とトリックアートはどちらも
大人1,200円
小中学生650円
3〜6歳500円
2歳以下無料なので
なのですが、どちらも見る場合はセット料金で

大人2,000円
小中学生1,050円
3〜6歳800円

と割引価格で入れます。

ちなみに熱海城のチケット販売所に到着時は15:30だったのですが、
熱海城とトリックアートの最終入場時間は16:30
閉園は17:00と90分で2施設見て回らなければならないと言うハードスケジュールでした。

受付の方のアドバイスから、
15:30〜16:15を熱海城
16:15〜17:00をトリックアート迷宮館
の割り振りにしました。

そんな熱海城のレビューは上の方のリンクからとんてもらえればご覧いただけます。

そして、今回のトリックアート迷宮館の方はと言うと

★迷宮館内★

入り口ではグループごとに入館待ちをします。

あ、すぐに入らせてくれるわけじゃないんだ??

と思いましたが、ちゃんと理由があってトリックアートアート迷宮館は一つずつ来館者が絵と一緒に写真を撮って完成したするものがほとんどなので、

前の団体と一緒にはいっちゃうと結局、中で写真を撮る時に列になってしまって、写真を撮ってる側は待たせているからとゆっくり写真が撮れないからだと思います。

それに入ってみると、一番最初の絵でトリックアートの説明をしてくれるのですが、

これが意外と面白くて、家族みんなで「おぉー」って言いました。笑

さて、そんな感じでトリックアート迷宮館に入ると様々なトリックアートがあります。

最初はよく理解していなかった長男ですが、



後半はきちんと理解して撮影してくれました。





でも、4歳と2歳にはまだ難しかったかも…

ただ、そこに立てば良いような写真は可愛くとれますが



角度とかポーズを気にしなければいけない系の写真はこんな感じ


もう普通の絵になってしまいます。

なので、トリックアート迷宮館は小学生以上向けだなぁと思いました。

★まとめ★

トリックアートの滞在時間は45分
ほぼ全部の写真を拘らずに撮ってこの時間でした。
角度とかポーズとかクオリティーに拘ったらもっとかかると思います。
あと、内容を理解しての撮影は小学生以上じゃないと結構厳しそう。
4歳と2歳はゴリラだー!とかサメだー!!みたいな感じでトリックアートではなく、普通の絵として楽しんでいる感じでした。






0 件のコメント :

コメントを投稿

ママさんの育児等での実体験をコメントくれると嬉しいです!