ミイの日々 NICU卒業生生後7ヶ月の記録

NICU卒業生生後7ヶ月の記録


先日次女が生後7ヶ月を迎えました!!

次女は産まれてすぐにNICU、生後1日で気胸になり手術、生後3日で遷延性肺高血圧症になり人工呼吸器で過ごしました。

点滴は多い時で10種類。

呼吸器や点滴が外れてしまうといけないので、薬でほとんどの時間眠らされている状態でした。

その間、もちろんミルクもなしで点滴栄養のみでした。

そのため、生後1ヶ月で退院したのですが、

出産時
身長50.5cm
体重2,904g

退院時
身長50.5cm
体重2,825g

と体重は1ヶ月経ったと言うのに、増えていないどころかむしろマイナス。

身長は全く成長していませんでした。

私の中ではNICUは低出生体重児が入っても現代医学の力で体重が増えてきて退院みたいなイメージがあったのでNICUに長くいても、

スピードはゆっくりだったとしても成長するものだと思っていたのです。

なので、ここまで1ヶ月の入院が響いてくるのかと、とても衝撃を受けたものでした。

ですがその後、遅れを取り戻すかのように母乳をのみまくる次女!!

そうして生後7ヶ月を迎えた現在はこんな感じに!!



身長67.5cm
体重7.2kg

先月(生後6ヶ月)は
身長67.5cm
体重6.8kg
だったので、

身長+0cm
体重+0.4kg

と順調に成長しています。

身長は素人が測ったし、体重も私が抱っこした状態から私のみの体重を引いて算出したものなので多少のずれはあるかもしれません。

成長曲線でみるとこんな感じ。



次女は基本母乳で育てていますが、外出しなければならない時など、外ではミルクをあげています。

生後6ヶ月からミルクは1回で240ml飲むようになりました。

離乳食も順調で2回食をもりもり食べています。

離乳食を食べ終わったあとにみるく240mlのむときもあるくらいの食欲旺盛さです。

私は上の子たちの時から、ずっとちぎりパンフォト(むちむちの腕とちぎりパンを並べて撮る写真)に憧れていたのですが、上の子たちは2人ともスリムだったので撮影できませんでした。

ですが、もしかしたら次女の食欲なら行けるかも!!?

楽しみです。


0 件のコメント :

コメントを投稿

ママさんの育児等での実体験をコメントくれると嬉しいです!