ミイの日々 生後7ヶ月検診結果【貧血は発達に影響が!!鉄剤を飲むことに!!】

生後7ヶ月検診結果【貧血は発達に影響が!!鉄剤を飲むことに!!】

生後7ヶ月検診結果【貧血は発達に影響が!!鉄剤を飲むことに!!】


次女は現在生後7ヶ月です。

産まれてすぐにNICUに入院することになり、退院まで1ヶ月以上かかりました。

そのため、現在も約2ヶ月に1度通院している状況です。

今回は、退院後初めての血液検査をするということで少し不安です。

予防接種は何回か受けたとはいえ、注射はやはり可哀想に思えてしまう…けど、次女本人のためだから仕方ない…。

予防接種を受けている病院と、定期検診を受けている病院は違う病院なので病院の方針の違いなのかもしれませんが、

予防接種のときは私が抱っこしている状態で次女の腕に予防接種をしていましたが、

今回は次女はベッドに連れて行かれて、そこで寝た状態で軽く拘束して採血するとのことでした。

私はそばにいたかったけど、ベッドの部屋から出て、前の待合室で待つように言われたのでそのようにしました。

間も無く部屋の中から次女の泣き声が!!!うぅ…ごめんよ次女…、そばにいてあげたいけどいいって言うまで入っちゃダメって言われたので我慢です。

そんな次女の頑張りで、無事に採血は完了。

結果が出るのに1時間近くかかると言うことで、授乳したりオムツ替えしたり、一緒に連れてきた長女と遊んだりしながら時間を潰していると先に身体測定をすることに。

次女生後7ヶ月

身長 66.3cm
体重 7275g

身長私が測った時より縮んでる…身長測る機械?めっちゃグっ!!!て押し付けられてたんだけど、たぶんその関係。

でも本職の看護師さんが測った方がきっと正しい測定なんだろうから、こっちが正しいのかな??

まぁ、どっちにしろ成長曲線の範囲内だからいいか。

さて、そんなこんなで採血結果がでて次女の番になりました。

先生「身長、体重は順調ですね。」

私「良かったです。」

先生「離乳食はすすんでますか??」

私「はい、今のところアレルギーっぽい反応もなく色々食べ始めています。」

先生「たしか、ほぼ完母でしたよね、授乳間隔はどうですか?」

私「それが、離乳食も2回食でもりもり食べてくれているのに未だに3時間おきなんです。」

先生「それはママさん大変ですね、無理しないでくださいね。」

私「ありがとうございます。」

先生「採血結果なんですが、貧血がでてますね。」

私「え!!それって大丈夫なんですか??」

先生「今の時期、皆んな血液検査してないからわからないだけで、だいたい3割くらいの赤ちゃんが検査したら貧血だったりするのでそこまで気にしなくて大丈夫ですよ。」

(検査結果の紙を出しながら)

先生「このフェリチンが12以上が正常ですが、次女ちゃんは11.9で、これが10とかになると神経系の発達に影響があるのですが、今は全然そこまでいってないので過度に心配しないでくださいね。」

先生「念のため鉄剤出しておきますね、1日1回飲めればだいぶ違うと思いますが、飲めない日があっても大丈夫ですから絶対に飲ませなきゃ!!みたいに気を張らなくていいですからね。」

私「完母からミルクに切り替えた方がいいのでしょうか??」

先生「いえ、母乳からの栄養は色々あるので今のままで、強いて言うなら離乳食で鉄分の多い食べ物を食べさせたり、母乳からも多少以降するのでママさん自身がレバーを食べたりするとかですね。」

私「今後もし薬もしっかり、離乳食レバーも大好物でもりもり食べたりしたら逆に多すぎて悪影響になったりすることはありますか??」

先生「そんな量の薬は出さないので大丈夫です。」

先生「この鉄剤を1歳になるまで続けましょう、次回の健診は3ヶ月後で予約とっておきますね。」

私「次回も採血ですか??」

先生「いえ、次回は普通の健診です、採血は1歳のときにしますね。」

私「薬が効いてるかどうか次回見なくて1歳のときで大丈夫なんでしょうか??」

先生「大丈夫ですよ。」

先生「鉄剤なんですけど、飲むと便が黒っぽくなりますがビックリしないでくださいね、それからお腹がゆるくなる子と便秘になる子と両極端ですので、それはそう言う物だと思ってください。」

先生「じゃぁ、最後にベッドに寝かせてもらって発達を見てみましょう。」

(次女ちゃんベッドにごろん)

先生「(手足の動きを見ながら)いいですね、寝返りはしましたか??」

私「はい、生後5ヶ月のときにできるようになりました。」

先生「寝返り返りとハイハイやお座りはどうですか??」

私「寝返り返りとお座りはまだで、ハイハイもまだですけど、うつ伏せの状態でその場で回転はします。」

先生「わかりました、今度ハイハイとか新しく成長した場面が動画に撮れたら撮っておいてください。」

私「わかりました、ありがとうございました。」

こんな感じで健診も無事終了。

ちなみに、もらった薬はこれ

生後7ヶ月検診結果【貧血は発達に影響が!!鉄剤を飲むことに!!】

インクレミンシロップ

これを1日1回スプーンで飲ませたり、離乳食に混ぜたりしてのませるそうです。

ミルクには混ぜないでって言われました、もしも薬が合わなくてミルクまで嫌いになっちゃうといけないからだそうです。

実際に健診の日からのませてみましが、

この薬めっちゃ「リポビタンD」みたいなにおいがする!!!

これ…次女大丈夫かな??

離乳食に混ぜていいっていわれたから混ぜたけど、離乳食のコーンやカボチャのにおいを全て打ち消すくらいのリポD臭…味はどうなんだろ??

一応食べてはくれるけど、なんか嫌そう…。

でもでも、これは次女のためなんだよ!!

頑張って1歳までお薬のもうね!!

そう言えば!今まで2ヶ月に1度だった健診が次回は3ヶ月後になった!!

貧血は心配ですが、これは良い傾向ですよね!!!



0 件のコメント :

コメントを投稿

ママさんの育児等での実体験をコメントくれると嬉しいです!