|
|
2024-03-20T11:26:55Z
https://1.bp.blogspot.com/-gvNSuVN5APE/XR13CxBtC0I/AAAAAAAAFzc/zYGmOWrjy3E0fFBB20ppeDLa3oBDN5XGwCLcBGAs/s1600/blogger%2B512%25C3%2597512.png
ミイの日々
子どものおこづかい問題
2024-03-16T19:00:00+09:00
ミイ
4月から小学生になる長男が、最近
長男「おこづかいが欲しいんだけど?お手伝いとかしたらもらえるんでしょ?」
と言い出しました。
ついに、おこづかいの存在をどこかで知ってしまったのか!!!笑
いや、でもこれは良い機会か?
いつかは子どもにお金の大切を教えないといけないわけだし。
でもおこづかいってみんなどのくらいの金額を、どうやって決めて、どのように渡しているんだろう??
最近インスタとかでは流れてくるのは
カレンダーにお手伝いをしたり、習い事で良いことがあったり、テストで100点を取ったらシールを貼っておいて、月末にシールの数を数えてシールの枚数×100円とかで計算して渡す方式を見かけます。
それもいいなぁ。
でも、それをやるにきても基準は必要だよね??
×100円してってら、5,000円になっちゃった!!とかだと、さすがに小学1年生で月5,000円は高いと思うし…。
定額おこづかい制の小学1年生はだいたいいくらくらいもらっているんだろう?
ちょっとググってみると平均1,000円くらいらしい。
シール×100円だとすぐに1,000円超えそう…
単価を50円に下げるか??
うーん、もう少し考えてみよう。
0 件のコメント :
コメントを投稿
ママさんの育児等での実体験をコメントくれると嬉しいです!