|
|
2025-01-17T01:25:51Z
https://1.bp.blogspot.com/-gvNSuVN5APE/XR13CxBtC0I/AAAAAAAAFzc/zYGmOWrjy3E0fFBB20ppeDLa3oBDN5XGwCLcBGAs/s1600/blogger%2B512%25C3%2597512.png
ミイの日々
もうすぐ7歳まだ一本も歯が抜けない
2025-01-14T19:00:00+09:00
ミイ
現在小1の長男は早生まれなので、もうすぐ7歳です。
周りの子達は早い子は保育園で、そうじゃなくても小1の秋くらいまでに前歯が生え変わっているのを見かけました。
まぁ、クラスの全員が全員かはわかりませんが…
一般的には5歳後半から6歳らしいので、
私は歯が抜けたら大切にとっておこうと、乳歯ケースまで購入し、準備万端!!
それが1年半前。
乳歯ケースを買ってから、待てど暮らせど乳歯は抜けない!
私「歯がグラグラしてきたら教えてね?」
長男「全然グラグラしてこないよ。」
と言うやりとりをもう10回くらいはしました。笑
うーん、そういえば長男は赤ちゃんの頃、歯が生えてくるのも遅く生えてきても一般的な順番じゃなく生えてきたので、乳歯の生え変わりも一般的じゃないのかも?
当時の記事がこちら
あと、ググると乳歯の生え変わりは親も生え変わりが遅いと子もそうなることがあるそう。
パパ「そういえば、俺も歯が抜けるの遅かった気がする。」
うーん、これは遺伝か??
私は自分のことは覚えていません。
歯が抜けるのが遅いのは、遺伝だったりそもそも先天的に永久歯がない場合もあるそうなのですが、
前に長男を医者に連れて行ったときには特に何も言われなかったから大丈夫かなぁ?ってぼんやり思ってたけど、
でもレントゲン撮ったわけじゃないからなぁ。
レントゲン撮らなくても歯医者さんなら永久歯の有無がわかるのかなぁ??
別にいつか生えてくるなら遅くても良いのだけれど
と言うか、長男は今のところ小柄で、顎も小さそうなので、逆に今生え変わったら歯並びがガチャガチャになりそうだから、
もう少し体と顎が成長して、永久歯が綺麗に入るスペースができてからの方が良いかも?くらいに思ってるのですが、
でも心が成長して見た目を気にするようになったときに、自分だけ歯が抜けてなかったら恥ずかしいと思ったりしたら可哀想かなぁ?とも思います。
8歳になっても一本も抜けなかったら、一度歯のレントゲン撮ってもらおうかなぁ?
0 件のコメント :
コメントを投稿
ママさんの育児等での実体験をコメントくれると嬉しいです!