ミイの日々 子どもための家庭菜園7種類目「ピーマン」収穫

子どもための家庭菜園7種類目「ピーマン」収穫



私の趣味は家庭菜園と懸賞と図工です。

趣味にも目標を!と言うことで、家庭菜園は今年20品種以上育てることを目標としています。

今年は
1種類目「いちご」
2種類目「スナップエンドウ 」
3種類目「絹さや」
4種類目「春キャベツ」
5種類目「カリフラワー」
6種類目「そらまめ」

そして本日は7種類目「ピーマン」の収穫です。

ついに、夏野菜の収穫が始まりました!!

まだ収穫できるようになったばかりなので2個だけ!



長男、長女で仲良く1個ずつ収穫です。

今年はピーマンの苗を5本、長男が好きなパプリカを1本(と言っても歌のパプリカが好きなだけですが、笑)の6本植えています。

昨年は5本植えて、超豊作で夏の間はピーマンを買わずに済みました。

今年もそうなってくれると良いのですが。



ちなみにこのピーマンは「京なみ」と言う種類だそうです。

昨年育てたのは「京みどり」

ピーマンにも種類があるなんて家庭菜園初めてから知りました!!

違いはよくわかりません!!笑

とりあえず、病気には強いらしいので素人家庭菜園には向いていると思います。

夏野菜はナスの赤ちゃんと、きゅうりの赤ちゃん、トマトの赤ちゃんもできていたのでもう少しすると収穫ラッシュが訪れそうな予感です!!


0 件のコメント :

コメントを投稿

ママさんの育児等での実体験をコメントくれると嬉しいです!