ミイの日々 子どものための家庭菜園5種類目「カリフラワー」収穫

子どものための家庭菜園5種類目「カリフラワー」収穫



私の趣味は家庭菜園と懸賞と図工です。

趣味にも目標を!と言うことで、家庭菜園は今年20品種以上育てることを目標としています。

今年は
1種類目「いちご」
2種類目「スナップエンドウ 」
3種類目「絹さや」
4種類目「春キャベツ」

そして本日は「カリフラワー」の収穫です。

カリフラワーはスーパーで買うと1個250円とか300円とかしますよね。

自分で育てられたらお得じゃん?と言うことで育ててみることにしました。

5苗買ったのですが、1苗120円くらいしたのでちゃんと育たなかったら大赤字です。

カリフラワーって育てる人が少ないのか?苗を売ってるところがあまりなくて、とても大きな苗屋さんでやっと見つけました。

もしも、育てるのが難しいからあまり苗が販売していなかったのだとしたら、やっちゃったかな!?と思いましたが

そんな心配とは裏腹に順調に育ってくれて、特に大きな問題もなく収穫を迎えることができました。

カリフラワーは子どもたち2人がかりで引っこ抜いてもらう形で収穫



大きなカブならぬ、大きなカリフラワーでお兄ちゃんを妹が引っ張って収穫。笑




かなり大きなカリフラワーが収穫できました。

直径15cmくらいあります。

これ、スーパーで売ってるのよりも大きいかも!!?

色が薄く茶色っぽくなってるのは収穫が遅れたかららしいです、本当はもう少し早く真っ白なうちに収穫しなければならなかったそうなのですが、

この程度の薄茶色なら食べても全く問題なかったです、普通に美味しいカリフラワーでした!!

春キャベツに続いて、カリフラワーもしばらくスーパーで買わないで生活できそうです。


0 件のコメント :

コメントを投稿

ママさんの育児等での実体験をコメントくれると嬉しいです!