|
|
2021-07-18T10:00:00Z
https://1.bp.blogspot.com/-gvNSuVN5APE/XR13CxBtC0I/AAAAAAAAFzc/zYGmOWrjy3E0fFBB20ppeDLa3oBDN5XGwCLcBGAs/s1600/blogger%2B512%25C3%2597512.png
ミイの日々
目は臆病、手は鬼って素敵な言葉を教えてもらいました
2021-07-18T19:00:00+09:00
ミイ
最近私は仕事が休みのときは畑仕事をしています。
現在育てている野菜は
・とうもろこし
・エダマメ
・キュウリ
・トマト
・ナス
・ピーマン
・バジル
・サツマイモ
・スイカ
・夕顔
・かぼちゃ
・サトイモ
・ゴーヤ
の13種類と、お花のコスモスを育てています。
いつの間にかこんなに沢山!!
頑張って育てているからか?畑仲間?もできました。
それは隣の畑を作っている90歳?くらいのおじいちゃんです。
おじいちゃんは90歳?とは思えないほど元気で、私の3倍くらいの土地の畑を1人で管理しています。
凄すぎる・・・そしてよく食べきれないからと作った野菜をわけてくれたり、
野菜の苗をくれたりします。
今日はこれをもらっちゃいました!!
じゃーん!!とうもろこし!!
長男の畑に植えてあるとうもろこしはあります。
ってかそもそも、そのおじいちゃんが親切で長男の畑に植えてくれたものなのですが、長男のとうもろこしはまだ収穫時期になっていないので、
先に植えて収穫時期になったおじいちゃんの畑のとうもろこしをくれたのです。
さて、いつもただただもらってばかりではいられないので、今日はお礼におじいちゃんの畑の草取りをしました。
といっても、おじいちゃんの畑は広すぎなので、ほんの一部ですが・・・。
そのときにおじいちゃんが言った言葉が結構印象に残っているので忘れないうちに書いておこうと思います。
おじいちゃん「目は臆病、手は~○×。;」
↑おじいちゃん訛り?が凄くて全て聞き取れなかったのですが、おじいちゃんが説明してくれた意味は
目で見たらとても大変そうなことでも、手をとめずにやってみたらちゃんと終わるみたいな意味らしいです。
私が草取りをしたことに対して、草が結構凄かったので、この草を目の当たりにして、普通はやりたがらないのに、手を止めずにやってくれたからおかげて綺麗になった。
と言うような感じで褒めてくれたみたいです。
目で見て大変そうだからと諦めたり、やらなかったりすることは多いけど、一歩踏み出してみたら最後までできるかもしれない。
素敵な言葉だなぁと思いました。
さて、素敵な言葉ではあるのですが、おじいちゃんの訛りで聞き取れなかった私は家に戻ってからググってみました。
正確には「目は臆病、手は鬼」らしいです。
意味は「目の前お仕事量に気後れしてしまいそうでも、手をとめなければいつの間にか最後までやりとげられる」と言う意味。
おじいちゃんの言っていたことと同じですね。
手は鬼って言っていたのか・・・、聞き取れなかった。笑
美味しいとうもろこしと、素敵な言葉を教えてくれてありがとうございました。
0 件のコメント :
コメントを投稿
ママさんの育児等での実体験をコメントくれると嬉しいです!