ミイの日々 アイリスオーヤマの取手がとれるフライパンを買い替えた話

アイリスオーヤマの取手がとれるフライパンを買い替えた話



アイリスオーヤマのフライパンを買い替えました。

フライパンってだいたい2年が寿命らしいです。

あと目安としては油を引いても焦げ付いたり、

水、油の要らないと言う味の素の冷凍餃子が焦げ付いたりしたら替え時だそう。

味の素の餃子に対する信頼度よ。笑

まぁ、我が家は全部当てはまってました。

餃子なんてもう油たぷたぷで揚げ焼きレベルにしてないと焦げ付きました。

だってね!

今まで使ってたフライパンの購入履歴みたら

2018年2月に買ってたよ!!

7年使ったフライパン

そりゃそうだよね、って感じです。

逆によく今まで使ってたなと言う感じ。

7年前に13点セットを9,200円で買ってました。

同じフライパン買おうと思ってましたが、7年もたったので同じ会社から新製品が出てました。

私が今まで持っていたのはアイリスオーヤマの取手がとれるやつでしたが、

ぱっと見同じですが、新しいバージョンで取手が更に使いやすくなったらしいです。



左は旧タイプ、右が今回買った新しいフライパン

取手も変わっており


左が旧タイプ、右が新タイプ

取手のレバー?が縦スライド式になったようです。

でも他にもあって、私的には改悪なんですが


底が平じゃなくなってるの…。

旧タイプは底が平だったので、立てられたし、横置きのときも上がくるように置くことができたのに、

新タイプは底が尖ってるので立てられないし、上がくるように置くことができないからゴロンって横に転がっちゃうんです。

逆に新タイプには穴が間のでフックとかにかけられるようになったようですが、我が家はずっと縦置きにしてたのでフック使わないし。

別に今までの取手も現役だから、新しい取手いらないかなぁ??

まぁ、予備くらいに?と思っていたけれど、もしかして新しいフライパンには旧タイプ使えなかったらどうしよう??

と思いましたが、

できました!



でもなんかフィット感が少し違うような??

でも、一応新しいスライド取手も使ってみましたが、フィット感さほど変わらなかった。

私がにぶいだけ??

まぁ、一応、使えるうちはこのままいこうと思います。









0 件のコメント :

コメントを投稿

ママさんの育児等での実体験をコメントくれると嬉しいです!