ミイの日々 無人販売所でもやもや

無人販売所でもやもや



先日遊びに行った先で無人販売所がありました。

棚にはトマト、キャベツ、ナス、きゅうりなどが並んでおり

それぞれ値札が貼ってあり、値札が付いていないものは100円と書いてありました。

そこで、トマトが2個200円だったのでお金を子供達に100円ずつ入れさせて、200円払ってトマトを購入しました。



ところが、途中であれ?これ300円だよ?と帰り際に気づいて



(あれ?200円だと思ったけど、空目したのかな??)と思って追加でもう100円入れました。

泥棒にならなくて済んで良かった〜と思って家に帰ってみてみると



ん??1つの袋に値札が2つ!!

200円と300円の値札が!!!?

これが私が勘違いした原因でした。

なんだこれ!!?どっち??

いやでも他に3個250円の袋があったから、2個200円の説の方が高そうな…??

結局どっちだったんだろう?200円だとしたら損した気分だし。

でも、もしかして

値札がない商品は100円って書いてあったから誰か悪い心の人が値札剥がして(剥がれてた体にして)300円の商品を100円で買ったとか??

そして、その300円の値札を私が買った200円の袋に貼り付けたとか??

いや、わからないけどね。

普通に販売する人が間違えて2個値札貼ったのかもしれないし。

真相は闇の中ですが、まぁとりあえず泥棒にならずに済んで良かったです。


0 件のコメント :

コメントを投稿

ママさんの育児等での実体験をコメントくれると嬉しいです!