ミイの日々 懸賞の賞品にQUOカードペイやE-チケットが増えた理由を考察

懸賞の賞品にQUOカードペイやE-チケットが増えた理由を考察



最近の懸賞はQUOカードペイやEチケットが賞品のものが増えてきている気がします。

また、応募方法自体も今まで主流だったバーコードや応募券をハガキに貼って送るタイプの懸賞から、対象商品を購入したレシートを撮影してwebから応募するタイプのものが増えています。

これ、コロナ禍から急速に変化していったのですが、この理由を考えてみました。

仮に、レシート撮影タイプの懸賞で、賞品がQUOカードペイだった場合。

企業側のメリット
・非接触での応募が可能
・専用の郵便窓口を設けなくて良い
・応募のハードルが下がることで応募者増加が見込める
・当選品の送料がかからない
・当選品の送付が容易

これらの企業側のメリットが考えられます。

特に、当選品の送料がかからず送付が容易なのはかなりメリットなのではないでしょうか?

応募者としても、わざわざ

応募者側のメリット
・ハガキや切手を買う
・バーコードを切り取る
・バーコードを貼り付け
・手書きで宛名と応募者情報を記入する
・ハガキを投函する
と言う、郵便代と手間が省ける!!

そして、郵便代と手間を払っても当選しなかった…と言う残念な気持ちになることもありません。

また応募者が多い懸賞というのは

応募者が多いと言われる懸賞
・賞品が現金や商品券
・日常的に購入するもの(パン、牛乳、納豆など)
・ディズニーやUSJチケットが賞品

これらが応募の分母がとても多いらしいです。

たしかに、これらってなかなか当たらない。

応募者が増えると言うのとは、購入者が増えるということで、企業側からしても嬉しいばす。

QUOカードペイやEチケットは応募者が多い現金とほぼ同列と考えられます。


QUOカードペイやEチケットのメリット
・幅広い店舗で使える
・自由にPay会社を選べる
・お釣りを気にせず少額購入にも使える
・嵩張らない

お釣りがでにくく、特定のお店でしか使えない商品券よりも幅広い店で使えて、1円単位で決済できるためおつりも関係なく少額購入にも使えます。

うーん、これは…今後もかなり懸賞はQUOカードペイやEチケットが賞品になりそうな予感。

私個人としては、非売品のオリジナルグッズを楽しみにしていたり

狙っている家電を当選で当てた時の喜び!なんてのもあるので

もちろん現金と同等のQUOカードペイなども嬉しいですか、そう言った物理的な賞品も無くならないで欲しいなぁと思っています。




0 件のコメント :

コメントを投稿

ママさんの育児等での実体験をコメントくれると嬉しいです!