我が家は毎年1月と6月に旅行に行きます。
今年の1月は箱根〜熱海〜よみうりランドに行ってきました。
今回の旅行で行った場所を順々にレビューしていきたいとおもいます。
2.箱根ユネッサン
3.芦ノ湖(眺めるだけ)
4.熱海城
5.熱海トリックアート
6.来宮神社
7.大江戸温泉物語水葉亭
8.よみうりランド
先日、箱根彫刻の森美術館のレビューを書いたので本日は
箱根ユネッサン
です。
★駐車場★
ちなみに我が家はEV自動車で旅行していますので、そのことについても書いて行きます。
まず、箱根ユネッサン利用中はEV充電が無料でできます。(駐車場料金1,300円はかかります。)
箱根ユネッサンのEV充電での注意点は2つ
★充電コードは持参!
★予約可能
通常充電コードがあることがほとんどですが、まれに充電コードを持参しなければならない充電スポットがあります。
ユネッサンはそのタイプです。
また、通常施設のEV充電は予約できないのが一般的ですが、ユネッサンは逆に予約必須でした。
おそらく、こちらのEV充電器はホテル宿泊者も使えるようなのでホテル宿泊者とダブルブッキングしないようにとのことだと思います。
さて、予約をしコードを持参で、彫刻の森からいざユネッサンへ。
彫刻の森からユネッサンはわりとすぐでした。
が、しかしここで問題発生!!
私はEV充電機がどの駐車場にあるのか確認していなかったのです!!
ユネッサンの駐車場は第一駐車場の中に更にA、B、Cとそれぞれ区分けされていたのです。
ってかそもそも第一駐車場であってるかもわかりません…
とりあえず駐車場は1時間まで無料なので間違えたら移動すれば良いのですが、一体どこへ行けば…??
とりあえず私が建物の4階ユネッサンの受付まで行く間、主人と子供たちは車内で待機。
ユネッサンの受付でEV予約済みだけど、場所がわからないことを伝えると…
同じ建物のファミリーマートの前にある駐車場だと言うのです。
同じ建物のファミマって…駐車場一旦出なきゃいけないじゃん??
そうなのです、EV充電機は「ファミリーマート箱根小涌園ユネッサン店」の前にあるバスやタクシーのロータリーの横にあったのです!!!
まぁ、そんなこんなでバタバタしながらもユネッサンでEV充電セット完了し
今度こそ、ユネッサンへ!!
★受付&更衣室★
4階で受付を済ませたあと、受付の方が
「そちらのパネルの前でお写真を撮りますと、期限はございますが、次回無料でご招待させていただきます。」
とのことなので、一応撮影。
とはいえ、2025.6.30までかぁ〜うーん、それまでには来ないかも。
入場前には防水の腕輪を、有料の人数分もらいました。
我が家は2歳のみ無料だったので、主人、私、長男、長女の4人分です。(この腕輪、無くすと弁償しなければならないので子供分は大人が腕につけました)
ユネッサンの中では財布が要らず、この腕輪で全部買い物ができ最後に精算するシステムらしいです。
プールに財布を持ってかなくていいのは良いですね。
その後は、男女それぞれ更衣室にわかれて着替えたらプールで落ち合うことになっていました。
更衣室は無料のロッカーで、コイン返却式でもなく完全無料だったのは助かりました。
この手のロッカーではコイン返却式だったとしても、よく、小銭がない!!!なんてことになりがちですからね。
このロッカーの鍵も腕輪タイプだったのですが、
私、長女&次女で2つロッカーの鍵付き腕輪をつける必要があったので、
ユネッサン精算用腕輪×2(自分と長女分)
ロッカーの腕輪×2(自分と長女&次女分)
で4つの腕輪を腕につけてる、腕輪だらけ人間になってました。笑
ちなみに、更衣室の横には水着の脱水機があったので、帰りに使わせてもらいました。
★ユネッサン★
プールにつくとさっそく赤ちゃん用プールで遊ぶ次女たち
この幼児プールはとても温かいのですが、その横にある船のモニュメントから出てる水は冷たい水なので冬に行く場合は注意が必要です。
船のモニュメント写真撮るの忘れて、写真なくてすみません。
外には滑り台つきの子供用スペースがありましたが、激寒でお湯から体を出したくなくて私は首から上だけ出してました。
でも長男と長女は滑り台滑ってて、子供って凄いなぁと思いました。
その他に有名な◯◯風呂が数種類あって
コーヒー風呂
ワイン風呂
お茶風呂
酒風呂
とあったのですが、子供達まさかの
長男&長女「匂いが苦手…」
とのことで、唯一入ったのが
酒風呂だけでした。
そこからまた更に奥には、流れるプールがあり、流れるプールはかなり楽しんでいました。
流れるプールの中央ではウォータースライダーがあったようですが、今は休止中…
そしてそして、流れるプールの横から絶景露天プールに行けるとのことですが、
その横にある、外の滑り台も休止中(よくユネッサンの画像で使われてる、3つ並んだ滑り台のやつね。)…。
休止中ばっかりの時にきてしまったのか…。
こういうのもあって、期限付き次回無料だったのかな??
さて、話は戻して絶景露天風呂に行くためには100mほど外を歩かなければならないとのこと。
え?さっき外激寒だったよね…?
あれを100mも…??
と思いましたが、せっかく箱根まできたし
真冬に濡れた水着で100mダッシュ!!
そして
確かに絶景!!
この日は晴れていたこともあり、確かに絶景は絶景!!
でも、帰りにまた激寒100mをするのか…と言う気持ちはずっと抱えたまま絶景を眺めていました。笑
でもなんだかんだで、12:30に入場して14:30までいましたので滞在時間は2時間ほど。
本当は森の湯と言う、お風呂も入りたかったのですが旅行のスケジュールが詰まっていたので森の湯には入りませんでした。
でも2時間プールに入ってたとなると、このあとは箱根から芦ノ湖の横をとおりながら熱海に向かってくだるのですが、子供たち爆睡しそうな予感。
★まとめ★
子供たちが楽しんでくれたので、意外と時間が足りなかった。
長男「ユネッサンまた行きたい!!」
長女「楽しかった!!」
次女「最初の赤ちゃんプールにずっといたかった。(母代弁、次女は上の子たちに連れ回されて大変そうでした。)」
0 件のコメント :
コメントを投稿
ママさんの育児等での実体験をコメントくれると嬉しいです!