|
|
2025-01-18T11:24:39Z
https://1.bp.blogspot.com/-gvNSuVN5APE/XR13CxBtC0I/AAAAAAAAFzc/zYGmOWrjy3E0fFBB20ppeDLa3oBDN5XGwCLcBGAs/s1600/blogger%2B512%25C3%2597512.png
ミイの日々
ユワントの布用洗浄機をを使ってみた結果
2025-01-17T19:00:00+09:00
ミイ
先日ユワントの布用洗浄機を購入し、使ってみた結果のブログを書きました。
布物で大判で洗濯機で洗えなかったり、布貼りの椅子のように取り外しができず洗えないようなものなどを綺麗にできる優れものなのですが、
先日、洗浄してみた布貼りのイスは、綺麗にはなっているのでしょうが、もともとそんなに汚れてなかったのか?あからさまな違いは感じられませんでした。
ところが!!!
このユワントの布用洗浄機が大活躍する時がきたのです!!!
いや、できればきてほしくなかったけど、まぁ!きちゃったものは仕方ない。
ばーーーん!!!
長女が不注意でココアぶちまけてくれたぜーーー!!!
よりによって、白いカーペットにな!!
かーーー!やってくれたぜ!!
一応濡れ雑巾とかで擦ってみるけれど、余計に広がるだけ…
いやいや、でもこんな時こそユワントの布用洗浄機の出番なんじゃない??
ということで、使ってみたところ
めっちゃ吸ってる!!!
前回、布貼りのイスの時には、
「汚れは吸ってるけどCMで見るような泥水吸ってるような感じにはならないね〜」
みたいな話が出ましたが、今回はまるでCMのような見事な汚れの吸い込みっぷり!
吸い込んだあとの汚れた水もこんな感じ
汚っ!!まるでユワントの中でココア作ったんか!?ってレベル
いやでも、これは期待できそう!!
頑張って綺麗にしていきたいとおもいます。
そうしてしばらくやってみて気づいたのですが
一番ココアをぶちまけた部分、血溜まりならぬココア溜まりと、血しぶきならぬココアしぶきの部分
これ、綺麗になり方に差があります。
ココアしぶきの部分は比較的すぐにとれるのです!!
やはり水と一緒に吸い込んでいるので、ココアが表面にあるほど吸い込みやすく
ココア溜まりのように奥の方までココアが染み込んでしまったものだと、段々とココアを表面の方に吸い上げて、表面にきたものを吸い込んで、また奥の方を表面に持ってきて、表面を吸い込んで
という作業を繰り返す必要があるからだと思います。
ココアしぶきは数回で綺麗になりましたが、ココア溜まりは10回ほど吸い込みました。
また、もう一つ気づいたあり、カーペットを洗浄する向き!!
最初はミッキーの顔を上から下に撫でるように作業していましたが、
途中から左右にやるようにしたら、汚れを吸い込みやすくなりました!!
多分、繊維の向きとかの関係なんだと思います。
繊維の向きはどんな布製品にもあると思うので、汚れが取れにくいなぁ?と思ったら向きを変えてみるのも良いかもしれません。
そうして最終的に
バーン!!!!
え?凄くない?
わかりやすいようにビフォーアフターにするとこんな感じ
めちゃめちゃよーく見ると、一番ココア溜まりになってしまっていたミッキーの顔付近は少しだけまだ汚れが残ってしまっていますが、
でもぱっと見全然わからないレベルになりました。
私もここにココアをこぼしたのを知ってるから見てるので違いに気づけますが、知らない人がみたら汚れに気づかないレベルだと思います。
↓今回活躍してくれたユワントの布用洗浄機
いや、今回はマジで!助かった!!
これでココアぶちまけられるのも怖くない!!
(できればやめてほしいけど…笑)
0 件のコメント :
コメントを投稿
ママさんの育児等での実体験をコメントくれると嬉しいです!