ミイの日々 【3歳9ヶ月】ひらがな(読み)をマスター(濁音等は除く)

【3歳9ヶ月】ひらがな(読み)をマスター(濁音等は除く)



長女は現在3歳9ヶ月です。

最近ひらがなに興味を持ち始めました。

きっかけはまさかのゲーム!!

長男が最近ゲームにハマっており、長女も長男の真似をしてゲームをやりたがります。

でもまだまだ上手くできないので、よく敵にやられてグズっています。

さて、そんなゲームですが途中でキャラが喋ったりしますよね。

下の方に字幕が出て、漢字も出てきますが子ども向けのゲームなのでたいていはふりがなが振ってあります。

それを見て長女が、

長女「これなんて書いてあるの??」

ママ「ありがとう、だよ。」

長女「これは?」

ママ「つかまっちゃった、だよ。」

長女「こっちは?」

ママ「長女ちゃん、ひらがなの勉強してみる??そうすればこのゲームも自分でできるようになるかもよ?」

長女「やってみようかなぁ?」

こんな感じでひらがなの勉強が始まりました。

と、言ってもお風呂にあるひらがなポスターを見ながら、一緒にお風呂に入っているときに

長女「これは?」

ママ「アヒルの「あ」だよ。」

長女「これは?」

ママ「いぬの「い」だね。」

ってこんな感じでゆるゆるっとした勉強。

それでもゲームへの熱意が高いらしく!!?

始めてから2ヶ月ほどでひらがなをマスターしました。

ちなみに長男がひらがなをマスターしたのはいつ頃だったかな?と思ってブログを確認すると


なんと、2歳11ヶ月でした!!

まさかの3歳前!!

確かに長男は言葉に興味を示すのが早かったけど…。

ってか、そもそも長女は発語が遅くて、初語は1歳10ヶ月頃、単語が出るようになったのが2歳を過ぎた頃でした。


1歳10ヶ月で発語、そこから約2年でひらがなマスター。

長男は発語は11ヶ月頃だったので、そこから2年でひらがなをマスター。

ん??

もしかして発語から2年でひらがなマスターする感じ??

それか、我が子たちがたまたま、そうだったってことか??

まぁ、なんにせよひらがなマスターおめでとう!長女!!



0 件のコメント :

コメントを投稿

ママさんの育児等での実体験をコメントくれると嬉しいです!