ミイの日々 子供が我慢できるようになる年齢はいつから

子供が我慢できるようになる年齢はいつから


私は最近夏バテなのか体調が悪いことが多く困っています。

立ちくらみや力が入らなかったり、ふらふらすることがよくあります。

しかし、我が子は最近空前のお散歩ブーム!!

意思表示もある程度できるようになってきたので、

お散歩行きたいアピールが凄いのです。

お散歩にできれば毎日連れて行くのが理想と知ってから余計に頑張って連れて行こうと思ってはいます。


しかし、万が一、お散歩中に私の方が具合が悪くて倒れてでもしまったら

倒れて手がはなれた隙に我が子は車道に飛び出してしまうかもしれません。

なので、体調がよっぽど悪い時は無理せず我が子も家の中で過ごしてもらっています。

我が子は愚図りますが、しばらくすると諦めてくれます。

でもなかなか諦めてくれない時は、おやつをチラつかせて懐柔したりもします。

でも、私の他にもママが体調崩す時って人間なんだからあると思うんですよね。

そんな時、他のママさんはどうやって子供の対応をしているのでしよう??

ある程度大きくなれば、「ママ具合が悪いからちょっと休ませてね」でわかるのでしょうが、

それっていったい何才くらいからなのでしょう??

と、言うことで本日は子供が我慢できるようになる年齢を調べてみました。




子供が我慢できるようになる年齢はいつから

1.人の気持ちを理解して、相手を思いやれるようになる年齢

5歳
自分が行動したことで、相手がどう思うか想像できるようになるのは5歳頃からです。
相手が今何を思っているかを考えることもできるようになってきます。
なので、言葉で「ママは体調が悪いから少し休ませて」と言えば理解してくれるでしょう。

相手を思いやれるようになるので、他人とコミニケーションをとれるようになっていきますが、嘘をつき、更にその嘘がバレないように取り繕うこともこの頃覚えます


2.人の気持ちを理解できるが、自分の欲求が優先される年齢

4歳
相手が楽しんでいる悲しんでいるなどの気持ちを理解することはできるが、まだまだ自分の欲求が一番なのでおもちゃを快く譲ってあげたり長い時間我慢することは難しいのが4歳です。
なので、「ママは体調が悪いから少し休ませて」と言っても、体調が悪いのはわかるけど、数分後にはママと一緒に遊びたいから横になっているママを揺すって起こそうとしてきます。

会話はできますが、自分の欲求が満たされないと我慢ができないので1つしかないおもちゃを譲らなかったり、譲ってはみたもののその後ずっと機嫌が悪かったり消化するのに時間がかかります。


3.我慢することを覚えはじめるが、ほとんどできない年齢

3歳
3歳頃になると一瞬なら待つことができるようになる子がいます。しかし、それは大人からしたら本当に短い時間で我慢したように見えないかもしれませんが、子供からしたらとても大きな成長で長い時間に感じたことでしょう。
ママが「体調が悪いから少し休ませて」と言ったとき少しと言うのが子供にはわかりません。
5分だけ…具体的に時計の長い針が3を指すまでなどと言えば理解はできますが、2分経った頃からもうちょっとで長い針が3を指すよ!など逐一報告してくれてほぼ休めないでしょう。


4.まだ相手のことを考えることはできないが、良い悪いの説明はするべき年齢

2歳以下
2歳児に我慢や自分より相手の気持ちを優先させることはほぼできません
ですが、根気よくなぜ我慢が必要なのかを説明することは大切です。
滑り台の順番を守らせたり、おやつを食べすぎないようにもっとと言っても何故ダメなのかを必ず説明します。
それでもグズってばかりだと思いますが、根気よく説明することでそれがのちのちの相手の気持ちを考えることに繋がっていくからです。
なので、ママが「体調が悪いから少し休ませて」と言っても全然待ってはくれないでしょうが、言うことには意味があるはずです。


5.我が子の場合

現在1歳6ヶ月の我が子、当然言っても全く我慢などできません。
むしろ、●●だからダメよと言うとダメと言う言葉に反発して余計にぐずりがヒートアップします。
いやいやでもここは我慢だ(私が)!!
と思って根気よくダメな理由を説明しますが、言っても聞かないのでしばらくグズらせておいて、ちょっと落ち着いたところでお気に入りのおもちゃやおやつの時間が近ければおやつで気をそらせています


いつかこの行動が実を結びますように…



0 件のコメント :

コメントを投稿

ママさんの育児等での実体験をコメントくれると嬉しいです!