ミイの日々 定期健診結果と専門家(保健師・助産師・歯科衛生士・栄養士)との質疑応答について(生後8ヶ月)

定期健診結果と専門家(保健師・助産師・歯科衛生士・栄養士)との質疑応答について(生後8ヶ月)

赤ちゃん 健診 生後8ヵ月 生後259日 専門家との質疑応答


生後8ヶ月(生後259日)

今日は集団定期健診に行ってきました。

写真は待ち時間の間に寝てしまった我が子です。

身体測定

身長 71.6 cm
体重 7650 g


どちらも成長曲線の範囲内でした。




前回の集団定期健診結果はコチラ
定期健診結果と専門家(保健師・助産師・歯科衛生士・栄養士)との質疑応答について(生後7ヶ月)


そして、この定期健診は

  • 保健師
  • 助産師
  • 歯科衛生士
  • 栄養士


がいて、それぞれ気になることを専門家に聞くことができます。



と、言うことで本日は専門家に気になることを聞きまくってきました。






専門家(保健師・助産師・歯科衛生士・栄養士)との質疑応答について


保健師

発育状況を確認してくれました。
寝返り・お座り・ハイハイ・つかまり立ちをするか聞かれ、全てできると伝えると発育状況は問題ないですねと言ってもらえました。


助産師

Q
今までと同じ量のミルクでも吐くことが増えた、もう8ヶ月なのでゲップをさせてないが、やはりするように方がいいのか。

A.
ゲップをしなくていいのは、成長して自分でゲップやおならとして出せるようになるから、しかし苦手な子はいるのは確か。
それでも8ヶ月なら無理に出させる必要はありません。どうしてもお母さんが心配なら縦抱っこを3分してあげるだけで、例えゲップがでなくても全然違うのでやってもいいですよ。


Q.
ミルクをあげる姿勢が悪いのでしょうか?正しい姿勢を教えてください。

A.
寝かせながらあげるのはいけません。上半身を起こしてあげてください。ミルクをあげる姿勢に迷ったら大人と同じように考えて、自分が飲みにくい姿勢は赤ちゃんも飲みにくいと考えてください。


Q.
一回200mlを1日3~4回のませていますが、のませすぎなんでしょうか?

A.
満腹中枢が整ってきて段々と自分が食べられる量が自分でわかってきます。飲んだり吐いたりをすることで今はちょうど自分で自分がどのくらい食べられるか確認している時期かもしれません。



歯科衛生士

Q.
歯医者はいつ頃行けばいいでしょうか。

A.下の前歯2本(うちの子の場合)が半分以上出てきたら行っていいですよ。


Q.
歯の生え始めから、歯が一本生えきるまでどのくらいかかるのか

A.
2.3カ月かかります。


Q.
歯並びが悪くならないように気をつけることはありますか。

A.
爪を噛む癖や、3歳以降の指しゃぶりはやめさせましょう。



栄養士

Q.
先日、食パンを食べた日に目の周りが赤くなることがあったが、アレルギー症状とは具体的にどのような感じでしょうか。

A.
人によって出る場所、時間も様々、湿疹だけでなく嘔吐や発熱の場合もある。
大丈夫な食材でも体調が悪いとでることもある、元気な時にもう一度同じ食材を少量から確認する必要があります。


食パンでなった場合、

  • 小麦がダメな可能性
  • そのメーカーの食パンがダメな可能性
  • 中に使われてる卵がダメな可能性
  • 体調が悪かっただけという可能性
がある。

この中で卵のアレルギーが一番怖い。
まずは、フランスパンは卵が使われてないので、体調が良い日に今一度フランスパンのパン粥で試してみて、大丈夫なようであれば、その後、違うメーカーの食パンで再度確認することで、どれが原因かがわかるかもしれない。


Q.
離乳食を食べ終わったあとも凄く欲しがるが、三回食にしたり規定よりあげてよいのか。

A.
規定通りにあげて、足りない分は母乳やミルクで補うように。


Q.
初めての食材はフルーツでも加熱してからあげたが、いつから加熱しないでそのまま食べられるのか。

A.
8カ月になっているので加熱しなくても良い、バナナは小さくつぶして、ぶどうなどは皮と種を取り除いて細かく刻む、りんごならすりおろすなどすれば、加熱しなくて大丈夫。



今日も、沢山聞いてしまいました(^^)!!



今日の収穫は食パンの再チャレンジ方法を教えてもらえたこと!

フランスパンのパン粥からはじめて、もう一度チャレンジして何もなければいいんだけどなぁ。


それから、バナナが加熱せずに食べられるようになったことを教えてもらえたことですね!!

これで、外出先などでぐずった時にバナナをあげて間を持たせることができます!!




バナナ必携(^^)!





その後、生後9ヶ月の定期健診結果と専門家との質疑応答はコチラ
定期健診結果と専門家(保健師・助産師・歯科衛生士・栄養士)との質疑応答について(生後9ヶ月)


0 件のコメント :

コメントを投稿

ママさんの育児等での実体験をコメントくれると嬉しいです!