急きょ万博に行くことになった私と長男。
急きょだったので、2ヶ月前抽選は間に合わず
7日前抽選は全落ち。
当日は東ゲート10時からの枠なので、当日空き枠も難しい。
残るは3日前先着くらい。
うーん…。
でも前評判だと3日前先着はほぼ難しいらしい、
と、わかってはいてもダメ元でチャレンジ。
22時頃からログインして、セッションを切らさないために
9時枠に時間変更チャレンジをしながら待ちました。
45分くらいからは、ボタンを押す→スクロール→ボタンを押すのシュミレーションをしながら待ちました。
そうして、電波時計を横に見ながら0時ちょうどに抽選しようとしたところ
約3,000番
すでに前に約3,000人も…
まじかー
我が家が狙ってるのは「ノモの国」または「電力館」
でした。
待機が終わり私が空いてるパビリオンの検索に入れるようになったのは
0:06分頃でした。
その後は、「ノモの国」で検索をかけますが、
空きなし×
続いて、「電力館」で検索をかけると
空き△!!!
慌てて予約しようとするも
人数分確保できませんでした。の文字…。
この時点で我が家はもう次の候補がなかったのでパニック!?
とりあえず、空いてるところがどこか検索!
オランダが出てきました、オランダパビリオンのことは調べてないかならよくわからないけど
とりあえず予約!!!
と思ってボタンを押しますが、
空いていたのは夜18時頃で我が家はもう新幹線に乗っていなければならない時間帯だったので諦め、
残りは
ブルーオーシャン
関西館
飯田グループ
などもありました。
空いてると言っても、電力館のように、人数を確保できなかったり
オランダ館のように時間帯が遅くしか残っていないかもしれませんが。
予約ボタン押してみないと空いてる時間帯もわからない、
でも何度も戻ってると、その間も空いてる枠はどんどん埋まっていくわけで
もう調べてないけど、とりあえず飯田グループで!!
と思ってボタンを押すと
12:00頃は△
13:00頃以降は◯
でも早い時間からどんどん埋まっていくので念のためもう少し遅い時間を選び
なんとかかんとか予約できました。
とりあえずできた!
でも後から調べたら、飯田グループはわりとあとまで残ってることが多いそう。
そしてブルーオーシャンは結構人気なところだったらしい。
ブルーオーシャンのチャレンジだけしてから飯田グループでもよかったかもしれない。
まぁ、今更だけど。
|
|
0 件のコメント :
コメントを投稿
ママさんの育児等での実体験をコメントくれると嬉しいです!