ミイの日々 長女が背の順で1番後ろらしい

長女が背の順で1番後ろらしい



長女が保育園に通い出してから約2ヶ月が経ちます。

そろそろ保育園での生活も慣れてきて、朝行ったらまず水筒をどこに置く、帽子はどうする、カバンはどこに置くかなど言われなくてもできるようになってきたらしいです。

おーえらいえらい、長女は努力家だしルールに忠実な性格だからなぁよかったよかった、と思って過ごしていました。

さて、そのくらい園での生活に慣れてきたことにより

先日保育園で「背の順に並ぶ」と言うことをしたらしいです。

身長の順番で並んで、自分の前の人と後ろの人が誰なのかを確認したらしいのです。

したらしい、と言うのは園からの連絡ボードに書いてあったから。

と、言うことで帰ってからさっそく長女に

ママ「今日背の順で並んだんだって??」

長女「ならんだよー。」

ママ「ちゃんと前のお友達と後ろのお友達が誰か覚えてる?多分次からも同じように並ぶから覚えておかないとね。」

長女「あ、わすれちゃったー!!」

ママ「えー、大丈夫?まぁまた先生が教えてくれるか。」

長女「でも大丈夫!!長女1番後ろだから!!」

ママ「そうなの!?」

長女「そうだよ。」

だそうな。

誰の次なのかは忘れちゃったし、後ろはいないから覚えようがない、でも1番後ろということは覚えている。

まぁ、1番後ろならそれだけ覚えておけば間違えではないから、効率的!?な覚え方なのか…??

って感じですが、長女いわく1番後ろだそうです。

と言ってもさらに話を聞いていくと

長女のクラスの女の子の中で、1番後ろらしいので、クラス替えとかやったらまた違うのかもしれません。

でも長女1番大きいんだ、4月生まれだからかな?

ちなみに長女の現在の身長はちょうど100cmです。

成長曲線的なは曲線内のど真ん中なので、特別身長が高いわけではないので、やはり4月生まれパワーなんでしょうね。




0 件のコメント :

コメントを投稿

ママさんの育児等での実体験をコメントくれると嬉しいです!