もうすぐ長男の生まれて初めての運動会があります。
本当だったら家族みんなで応援にかけつけたいところですが、コロナの時代なのでオリンピックのように無観客での運動会です。
でもどうやら運動会のDVDの販売があるらしいので、それを買おうと思います。
ってか、保育園の運動会ってどんなことやるんだろう??
長男が保育園から帰ってきたら、毎日「今日は何したの??」と聞いています。
その中で、わかったのはどうやら「徒競走」と「ダンス」があるらしいことはわかりました。
前は「親子競技」というのもあったようですが、コロナの影響でなくなったようです。
ちなみに徒競走と言えば、長男は手を振りながら走ってるという衝撃的な事実を面談で言われたことがありました。
3歳児の保育園での様子は!?腕を振りながら走ってるわけではないですよ、手をふりながら走ってるんです。
お前はどこぞのアイドルか!!って感じです。
まぁ、母親の私から見たらアイドルには間違いないですが。
で、その徒競走なんですが、私は子どもの頃足が速くて幼稚園~中学まで一度も負けたことがありませんでした。
と言っても、田舎の小さな学校だったのでクラスのメンバーに変わりがなかったためだと思います。
ただ、そうだったとしてもやっぱり勝てば嬉しいし、自分の子どもにもそうあってもらいたいとか思ってしまいます。
どうなんだろう??
もしも手を振らずに真面目に走ったら早いのかな・・・?
それとも身体が小さいから、難しいのかな??
直接見て応援することはできませんが、長男の運動会が無事に終わりますように。
DVD楽しみだなぁ~でも高いのかな・・・?
|
|
0 件のコメント :
コメントを投稿
ママさんの育児等での実体験をコメントくれると嬉しいです!