ミイの日々 冬至=日の入りが早いではない!柚子湯やカボチャの理由~カボチャ以外にも冬至に食べると良いもの~

冬至=日の入りが早いではない!柚子湯やカボチャの理由~カボチャ以外にも冬至に食べると良いもの~

 


最近日がのびてきたなぁって思います。

夕方になってもまだ少し明るいし、と言う話をお義母さんとしていて

冬至の話になりました。

あぁ、冬至過ぎたから日が伸びたのかぁと思ったけど、実は冬至は昼間の時間が一番短いだけで、

日の入りは12月上旬が一番早いんだそう!!

今までずっと誤解していました。

冬至=日が短い=日が沈むのが早いだと思っていました

さて、そんな冬至ですが、柚子湯に入ったり、カボチャを食べると風邪をひかないって言い伝えがありますよね。

でも何で柚子なんだろうね?ってことで調べたら

江戸時代のお風呂屋さんが、冬至と湯治、柚子と融通をかけて、冬至の日に柚子湯に入ると身体の融通がきく(風邪をひかない)って流行らせたんだそう。

な、なんか由来を聞いたらめっちゃめちゃこじ付け感が半端ないんですけど・・・。笑

ちなみにカボチャはと言うと、昔から栄養価が高いことで知られており、夏に収穫しても冬至までもつ栄養価の高い野菜と言うことで、冬至にカボチャを食べると風邪をひかないとされたそうです。

こっちは普通の理由でしたね。笑

ですが!!冬至に食べることで良しとされる食べ物はカボチャ以外にもあったのです!!

それは!!



冬至=日の入りが早いではない!柚子湯やカボチャの理由~カボチャ以外にも冬至に食べると良いもの~

冬の七草

え?春の七草とか秋の七草とかはよく聞くけど、そうか冬にも七草あったんだ!!

じゃぁ、夏にも七草あるのかな??と思ったら夏にもありました。

ちなみに

春の七草・・・

  1. せり
  2. なずな
  3. ごぎょう
  4. はこべら
  5. ほとけのざ
  6. すずな
  7. すずしろ

夏の七草・・・(諸説あり)
  1. なですこ
  2. おもだか
  3. ゆうがお
  4. ひるがお
  5. はちす
  6. ゆり
  7. あざみ

秋の七草・・・
  1. はぎ
  2. すすき
  3. ききょう
  4. なでしこ
  5. くず
  6. ふじばかま
  7. おみなえし

それでもって本題の

冬の七草・・・
  1. なんきん(かぼちゃ)
  2. れんこん
  3. にんじん
  4. ぎんなん
  5. きんかん
  6. かんてん
  7. うどん
だそうな。

って冬の七草は「ん」がつくような・・・?

そうなんです、冬至に「ん」のつく食べ物をたべることで、健康だけじゃなく

運(ん)がつくと言うことから運が良くなるとされているのです。

あれ・・・?なんか冒頭の柚子湯のときのようなこじ付け感再来・・・。笑

でもまぁ、冬至=日の入りが早いではなく、冬至=昼間が短いということを知れたり、柚子湯の由来や、冬の七草の存在を知れたりとても勉強になったからいいか!

みなさんも、風邪、インフル、そしてコロナに気をつけてよいお年をお迎えくださいねー。


0 件のコメント :

コメントを投稿

ママさんの育児等での実体験をコメントくれると嬉しいです!