ミイの日々 持続化給付金が入金されました!【実際の申請方法を解説】複数の事業を経営している個人事業主はどう申請する?

持続化給付金が入金されました!【実際の申請方法を解説】複数の事業を経営している個人事業主はどう申請する?

持続化給付金 申請方法 必要書類 用意するもの 個人事業主

ニュースを観ていてコロナの影響で月の収入が半分以下になった人に個人事業主でも上限100万円まで給付があるというじゃないですか!
5月1日から、申請受付を開始して、予算の範囲内で給付とのこと。
予算が無くなったので終了!とならないようにあわてて申請準備を開始!
いざやってみると午前中の数時間で申請完了しました。
申請するにあたって、ちょっと悩んだ点があったので、私が調べたことをここに書いていきます。
それにしても、全然コールセンター繋がらない( ̄▽ ̄;)

5/20追記:無事給付されました。5月10日に申請して、20日に入金されていました。ちなみにメールや、ハガキは現時点では届いておらず、通帳を確認して入金されていたことが判明しました。
この後、ハガキで通知が来ると思われます。
何よりも早く手元にお金を給付しようとする国の努力が伝わってきました。
下記の記事は給付前に実際に義父の申請を私が手伝った際に行った作業をまとめてあります。

個人事業主の場合

申請方法は

まず、経済産業省のHPを確認しました。
まず自分が対象になるのか確認しましょう。
申請要領で約30ページです。
簡単に言えば前年に比べ収入が50%以上減少している月があれば対象です(不動産収入や給与収入、雑所得等は含まないので注意)。
所得ではなく収入なので経費を引くまえの金額です。
対象であれば、そのまま、経済産業省のホームページに申請受付のリンクがありますので、申請開始。⇒経済産業省
申請をするにしても、詐欺などの恐れもあることから、メール等のリンクからの申請はオススメしません。なので、経済産業省のホームページにある「申請受付はこちら」から申請するのが良いと思います。
次に入力前に準備するものを説明します。

入力前に準備するもの

持続化給付金 申請方法 必要書類 用意するもの 個人事業主

  1. 通帳
  2. 2019年(去年)の確定申告書
  3. 2020年(今年)の昨年に比べ収入の下がった月の記録
  4. 運転免許証
私は、これらをスマホで撮影しました。
細かく書くと、

  1. 通帳の表紙、一枚めくったページ
  2. 2019確定申告書は申告書Bの1表(受付印のあるもの)、決算書の1枚目と2枚目
  3. 2020年の帳簿は、昨年に比べ収入が下がった月の中で昨年に比べ1番下がった月(申請者の任意なので、上限100万円超えてればどの月でも同じ)の記録を撮影
  4. 運転免許証は表と裏
これが1番オーソドックスかなと思います。
これが用意出来る方なら1時間かからなく申請出来ると思います。
中には上記書類が用意できない方もいると思いますが、色々な特例措置が用意されているので、諦めずに調べて見る価値があると思います。経済産業省

複数の事業を経営している個人事業主の場合

私はここで悩みました。
まず、我が家の場合、片方の事業は収入の減少はあったものの半分以下にまで落ち込んではいませんでした。そして、もう片方の事業が大きく減少しました。
この場合、2つの事業の合計収入額が月額ベースで半分にならないと対象ではないのかという事です。
念の為、合計収入金額も計算してみると我が家の場合は合計でもギリギリ半分以下にまで減少していましたが(どちらにしても上限100万円以上のマイナス(T_T))、人によっては、片方は逆に収入が増えて、片方は収入が激減というケースもあると思います。
大袈裟な例)マスク小売(大幅黒字)+飲食店経営(大幅赤字)の場合など

ネットで調べても明確な答えはありませんでした。
コールセンターは何度かけても繋がりません。
今回用意されているコールセンターは、よくある接続されるまでそのまま待てばいいものではなく、「改めてかけ直してください」と言われ一方的に切られてしまうため、期待出来ません。
LINEで質問もできるみたいですが、それはやりませんでした。
本給付金は予算の範囲内(予算額不明)のため、また、現時点で生活も厳しい状態のため、早く申請したかった私はとりあえず、スマホで申請を開始しました。すると、添付書類の画像を貼り付ける画面にいったところで添付できる決算書の画像が1種類となっていることに気付きました。1種類しか貼れないという事は、事業ごとに判定して良いのではと私は考えました。

まとめ

申請自体はそう難しいものではありませんでした。
経済産業省の申請のための入力フォームも珍しいケースの方以外は特につまづく事なく申請出来ると思います。
申請は1度しか出来ないようですが、可能性のある方は早めに申請した方が良いでしょう(予算がなくなる前に)。
ただ、現時点の算定では上限の100万円には届かないが、これから更に月の収入が減少する予定の方は、申請時期については悩ましいところですね。


無事入金された申請方法の解説でした(^^)




0 件のコメント :

コメントを投稿

ママさんの育児等での実体験をコメントくれると嬉しいです!