そういえば一番最初はヒトヒト感染しないと言われていたのに、
いつの間にか空気感染とかエアロゾル感染とか言われていますよね。
話題になり始めてから1ヶ月程でこの情報の移り変わり・・・恐ろしい。
怖い怖いと思ってはいますが正直言って飛沫感染と空気感染の違いや
エアロゾル感染については人生で初めて聞いた単語ですし
具体的にどのような状況で感染するのかよくわかっていないものも多かったので自分用にまとめてみました。
経口感染
飛沫感染
接触感染
ヒトヒト感染
感染している人に接触して感染、または咳やくしゃみなどで空気中に漂った病原体を吸い込んで感染。
母子感染
母親が感染している場合、胎盤、産道、母乳などにより赤ちゃんにも感染すること。新型コロナウイルス、赤ちゃんへの胎内感染なし 中国・武漢、肺炎発症母親9人出産 | 医療 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
空気感染
感染者がその場にいなくとも、あとから同じ空間に入ることで感染する可能性があります。
院内感染
医療施設では、免疫力が低下した患者が多いので集団感染を引き起こすことも。
集団感染
映画「バイオハザード1」の世界
パンデミック
パンデミックとは、病気や感染症が国中または世界中で流行すること。映画「バイオハザード3」以降の世界
エピデミック
一定の地域や集団において、ある病気や感染症が、通常の予測を超えて大量に発生すること。映画「バイオハザード2アポカリプス」の世界
エンデミック
一定の地域において、ある病気が、継続的に発生している状況。風土病のこと。
エアロゾル感染
感染者のせきやくしゃみによる飛沫は水分を含んでいるため5マイクロメートル以上で、数メートルしか飛ばず落下するが、エアロゾルは5マイクロメートル未満の飛沫や霧のような微粒子なので、すぐには落下せず、ウイルスを含んだままふわふわと空気中を漂い、その空気を吸い込むことで感染。飛沫感染の上位互換で空気感染とは双子といった感じ。
市中感染
いつどこで感染したか追跡できない。「市中感染」の可能性 北海道で3例目の新型ウイルス感染確認 | NHKニュース
|
|
0 件のコメント :
コメントを投稿
ママさんの育児等での実体験をコメントくれると嬉しいです!