先日ユニバのペアチケットが当たった我が家。
え?どうする?大阪行く?でもどうやって??
新幹線で往復?
簡単に試算してみると
東京から新大阪(片道)
大人2名、約15,000円×2で30,000円
子ども1名、大人の半額7,500円
下の子たちは未就学なので膝の上なら0円
片道37,500円
往復75,000円
え!?往復するだけ!!?
でもさすがに日帰りするわけにはいかないので、
ここに宿が仮に30,000円だとして
10万オーバーだよ!!
ユニバのチケットは大人分しかないから、子どもたちのチケットを追加で払って、
って考えると、いやー恐ろしい。
と言うことで続いて夜行バスで検索
夜行バスは値段がめっちゃピンキリ!!
どうせ寝るだけだから安いやつで、いやでもトイレはないと子供達が困るな。
と、トイレ付きでなるべく安いものを調べると
大人約7,000円×2
子ども半額3,500円
未就学は膝の上なら無料
片道17,500円、往復で、35,000円
+宿30,000円で65,000円
まぁ、これならユニバで使っても10万におさまるか。
と思いましたが、
懸念がいくつか
1.1番下の子の夜泣き
2.未就学は膝の上なら無料だが、満席なら乗れない
3.主人の体
やっぱり夜行バスは無理かな。
まず、1番の話ですが、次女は現在2歳で夜泣きは落ち着いてきたものの、まだゼロではなく…
たまに火がついたように夜中泣き続けることが月1くらいであります。
泣き続けなかったとしても、一瞬のギャン泣きからの即寝は週に3回くらい。
一瞬のギャン泣きしなかったとしても、大きな寝言はほぼ毎日。
夜行バスで皆んな寝てる中、これは迷惑になっちゃうよなぁ、でも車の中で泣くことはほぼないからワンチャン夜行バスなら…
いや、でも賭けだよな。
続いて2番の話。
夜行バスは小学生を子ども料金として大人の半額で乗れて、未就学児は膝の上なら無料と言うバス会社が多いです。
ですが、もしも満席になってしまった場合、運行乗車可能人数より実人数の方が多くなってしまうため、
席の予約をとっていない子どもはおろさなければ
ならないというのです。
じゃなければ、未就学児でも子ども料金で座席をとっておくか…と言うことらしいです。
乗り場まで行って乗れなかったら最悪だしな…、これも賭けになっちゃうか。
そして、3番は主人の体。
主人は体が大きいので夜行バスはかなりキツい。
夜行バスで行けたとしても、翌朝ユニバで遊べないかもしれない…
うーん、どうしたものか。
と、言うことで今回は
ママ、長男チーム。
パパ、長女、次女チーム。
に分かれて旅行することにします!!
実は、千葉県木更津のホテル三日月の富士見亭特別室一泊2食バイキング付きのペア宿泊券も当てている我が家。
それも、いつ行こうかなぁ、と思っていましたが、
ペアなので、家族で行こうと思ったら子ども分は支払いが必要。
富士見亭のしかも特別室だけあって、子ども分だけでもなかなかの金額。
と、言うことで
ママ、長男チームは夜行バスでユニバへ。
パパ、長女、次女チームは車で三日月へ。
と言うことになりました。
問題はいつ行くかなんですが、ユニバのチケットの期限が近いため
急きょ夏休み中に行くことになりました。
初めて長男と2人きりで、しかも大阪まで…ちょっと不安。
でも楽しみ。
|
|
0 件のコメント :
コメントを投稿
ママさんの育児等での実体験をコメントくれると嬉しいです!