昨日モビリティリゾート茂木のキャンプビレッジに泊まった我が家。
翌日はそのままモビリティリゾート茂木の遊園地で遊びます。
受付にお願いすればキャンプビレッジから無料送迎バスを出すことも可能だそう。
我が家は車で移動しました。
同じ敷地内なので即着くと言うのは良いですね!
ここでも我が家は
パパと長男の男チームとママ、長女次女の女チームに分かれて行動。
茂木では2歳の次女が遊べる場所は限られているので、
まずは全年齢対象の「ハローウッズの森」と言うところに行ってみたのですが、
いや、これまじ大変でした。
蚊がすごくて、途中からそこまで高くはないけど簡単な崖のような道になったりして、次女からは絶対手を離せませんでした。
アップダウンも激しく、前日が大雨だったせいか、幸運なら出会えると言われていた
リスやフクロウのような動物たちも全くおらず
まるで修行…。
まぁ、そんな修行をとりあえず乗り越えて
森から遊園地までやっとの思いで戻ってきて
お散歩でんでんへ
お散歩でんでんはフリーパスなら何回でも乗れるのですが、
コイン式なので、毎回コインを貰いに30mほどはなれた小屋に行かなければなりません。
次女はこのお散歩でんでんが気に入ったらしく、何度も「もっとやる」と言ってしばらくはなれませんでした。
点数によって免許カードがもらえる「森の教習所」も
5回くらい乗りました。
乗り終わるとそのまままた列に並び直す(列と言っても夏休み前の平日なので、お客はパーク全体で数組なので、ほぼ貸切でした。
ほぼ貸切なので
空のアスレチックや
巨大立体迷路
屋内施設ネットの森
など、全く並ぶことなく楽しめました。
が、しかし、2歳児にはできないもの入れないエリアが多く
上の子たちは大満足だったと思いますが、2歳の下の子は
最終的に爆睡
でも下の子に合わせたらきっと1番上は物足りないだろうし、
難しいなぁ。
モビリティリゾート茂木は乗り物好きにはたまらない感じではありました。
モビリティリゾート茂木自体はとても楽しく、コンパクトにまとまってますので全員小学生だったら最高だったかもなぁ?
と言う感想です。
|
|
0 件のコメント :
コメントを投稿
ママさんの育児等での実体験をコメントくれると嬉しいです!